2007年5月アーカイブ

2次の10件→

コンビニで始まった、
ドラゴンボールのくじ「一番くじ」
いろんなところに広告ありましたね。

http://www.banpresto.co.jp/ichiban/premium/dbz/index.html

気になってはいたのですが、
500円なので躊躇していましたが、、、

やってみました。

で、

大当たり。

【ドラゴンレーダー型MP3プレーヤー】


があたりました。
500円で。

100枚中の2枚らしいので、
50分の1の確立です。

久々についてました。

あけてみました。


クオリティはまぁ。。ね。。
もう一歩かな・・・

素材がちょっとやすっちぃ。
しかもいまどきメモリ128Mって、、、
アイデアは面白いのになぁ、、、

良く行くお店
Super Dining 夷に行きました。

お昼は1000円で食べ放題のお店です。

メニューは、
チキン、ちらし寿司、とろろ、焼き魚、卵焼き、きんぴら、
煮物、サラダ、スパ、デザート、お味噌汁、納豆、
牛スジカレー、うどん、ソーメン、しょうが焼き、からあげ
揚げ物、おでん、まぐろかぶと煮、ウインナー、しじみ味噌汁などいろいろ
ちょろちょろっと変わります。

1000円でこれだけあれば、
安いんじゃないかなと思います。

和食っぽいものが多い気がします。

デザートもロールケーキとかコーヒー寒天とか2品

飲み物もお茶が4種類、アセロラ、オレンジ、コーヒー
などなど豊富。

写真はいろんな人のお皿です。

Super Dining 夷
Super Dining 夷
Super Dining 夷

あれもコレもといろいろとりすぎて、
食べ過ぎ注意のお店です。


マイケミ 武道館

久々に武道館でライブを見てきました。
マイケミカルロマンスの来日公演。

さすがマイケミ。
パフォーマンスが、すばらしかったです。

生で、THE BLACK PARADEが聞けてよかった。

パイレーツ・オブ・カリビアンの新作を見てきました。

3時に行ったら、4時からの上映は入場できず、
3時間待って、6時からの回でみました。
やはり人気ですね。

みどころは、
やはり、

キース・リチャーズ。

かっこいいですね。
まさにぴったりといった感じです。
父親って設定もいいですね。

猿のジャックもバリバリ動いてましたね。
あの動きがいいです。

期待を裏切らない、
たのしい映画でした。
3時間の長さもあまり気になりません。

ただ、スタッフロールおわったあとの映像は、微妙かなぁ。
前回の犬のは面白かったのに。。。

Web2.0マーケティングフェアにいってきました。

http://www.web20-expo.jp/

SEO、アクセス解析、LPO、CGM
などなどいろいろと出展されていました。

たくさん資料があるので、
これからチェックです。

C-NETの
バズとクチコミの違い - バズマーケティングとブログを様々なビジネスに活用する方法
に面白そうなものがのっていたので、メモ。

詳細を調べたら、
ウェブ担当者フォーラムでみつけました。

==============================================

欧米の成功事例に学ぶクチコミの基本パターン3より抜粋

図3 米国WOMMAが定義するクチコミの手法

1.バズマーケティング(Buzz Marketing)
ブランドの話題を喚起するために、注目度の高いエンターテイメントやニュースを利用する。

2.バイラルマーケティング(Viral Marketing)
主にインターネットやメールにより、不特定多数にスピーディーに広められ得るおもしろい/参考になるメッセージやコンテンツを創る。

3.コミュニティマーケティング(Community Marketing)
ブランドに対する関心を共有するコミュニティ(例:ユーザーグループ、ファンクラブ、チャットフォーラム)をオンライン/オフラインで創る、または支持する。コミュニティサポートのためのツール、コンテンツ、情報を提供する。

4.草の根マーケティング(Grassroots Marketing)
個人や地域レベルで(メッセージを拡張する目的で)ボランティアを組織化し、活動動機を提供する。

5.エバンジェリストマーケティング(Evangelist Marketing)
ブランドに代わり積極的にブランドメッセージを拡張してくれるエバンジェリスト(煽動者、ボランティア)を養成する。満足している顧客が対象。

6.プロダクトシーディング(Product Seeding)
適切なTPOを考慮し、商品情報やサンプルを目的にあったアーリーアダプターやセレブなどに提供する。

7.インフルエンサーマーケティング(Influencer Marketing)
商品に関して話題にしてくれそうな、他の生活者の意見に影響を与え得るコミュニティやオピニオンリーダーを探しターゲットとする。話題にする価値がある良い商品であることが前提。

8.コーズマーケティング(Cause Marketing)
社会問題の緩和や解決にブランドが関与し好意度を高める。

9.カンバゼーションクリエイション(Conversation Creation)
クチコミがアクティブに広がるようにデザインされた、おもしろい広告、Eメール、キャッチフレーズ、エンターテインメント、販促活動など。

10.ブランドブログ(Brand Blogging)
ブランドがスポンサーするブログを作成し、オープンかつ透明なコミュニケーションというスピリットを持ちブログコミュニティに参加する。ブログコミュニティにとって有意義な情報や情報交換の場所を提供する。

11.委託プログラム(Referral Programs)
ブランドや商品、マーケティングメッセージに好感を保つ顧客が、友人や知人をブランドに紹介・推奨するツールを提供する。

出典「Types of Word of Mouth Marketing」(WOMMA:クチコミマーケティング協会)。
http://www.womma.org/wom101b.htm


==============================================

ちょっと重複してたりするのもあるっぽいですね・・・。

スープカレーのお店「鴻(オオドリー)」にいってきました。 スープカレーってのもなかなかおいしいです。 入り口には、インターフォンが、、、 鴻 カレー これがメニュー 鴻 カレー たべたのは、 黒のチキンのカレー標準 1000円 標準でも辛いです。 鴻 カレー ご飯はおかわり自由。 一杯ではカレーがあまりました・・・。 でおかわり。

前々から、
ヘッドセットを使ってのスカイプが嫌いだったんです。

なんか電話って感じがしないんですよね。

さらに自分の環境だとマイク端子とかはPCの後ろにあるので、
使うたびにいちいちケーブルをつけないといけなかったり・・・

っで、
前々からほしいと思っていたスカイプフォン

ヤフオクをみていたら、
新品で980円で売っていたので、
購入しました。

BUFFALO BSKP-U201/BK

07051401.jpg

定価は5千円なんでお得ですね。

で使ってみての感想(口コミ)ですが、

なかなか良いです。
音質はちょっとこもった感じがありますが、
無料だと思えば、気になりません。

スカイプの操作がこの機械でできるのもいいところ。

さらにいいところは
カールカード。
ちょっとやわらかめでかなり伸びます。

デスクトップとベッドは1メートルほど離れてましたが、
ベットで寝ながらスカイプができました。
絡まりがすくないところもいいです。

いろいろ書きましたが、
実はそんなにスカイプやらなかったり・・・・スマイリーペロ

神保町で
リーズナブルに
がっつりステーキがたべたいならココ!

とくにオススメなのが、
コレ!

ワイルドステーキ

ワイルドステーキ

1150円くらいで
ご飯(おかわり自由)、サラダ、スープ
がついて肉がでかい!(たしか300g)

ものすごくボリューミーで、
満足できます。

肉の味はデンジャーとまではいきませんが、
この値段なら満足できる味だと思います。

通常3ヶ月ではまず結果はでません。3ヶ月のトライアルは"種まき"の期間と考えて、そこで得たノウハウを生かしてチャレンジすべきです。これを繰り返していけば、必ずブログによるクチコミを起こすことができます。


クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
コグレ マサト いしたに まさき
日経BP社 (2007/03/29)
売り上げランキング: 670

会社に、あったのでGWに読んだ。
ネタフルのコグレさん、みたいもんのいしたにさんが執筆しています。

全部読み終えて、
クチコミについて非常に良くまとまった本だなって思いました。
ビジネスブログなどを始める際に必ず、読むべき本なのではないかと思います。

クチコミが起こるツボやクチコミの起こし方、
ブログに向いた商材などが実例とともに紹介されています。

スカイラインのブロガー向け発表会の話は、
非常に面白かったです。
ブログに書きたくなるようなネタを用意していたとは・・・。

ブログマーケティングについてはやはり、
長く続けることが重要。そりゃそうですよね。
SEOに効果があるっていったってSEOの効果は3、4ヶ月じゃ
ホンノリしかわかりませんからね。
継続は力なりっと。

短期間やってみてアクセス数が低いから、
じゃあやめますじゃ、意味がないんですよね。
アクセス数なんて媒体次第でどうにでもなる。

もっと先を見てブログマーケをしなければいけないんですよね。
はじめは、リスティングなどの媒体から
じょじょにオーガニックな検索からの流入を増やしていく
ってのが理想なんだろうなぁ。

そしてクチコミをする上でツキモノの炎上についても
触れてます。やはりウソをつくってことが
一番いけませんよね・・・。

そして気になった、
個人ブログが影響力を持ち始める条件

・半年間以上毎日更新
・エントリーの数が300以上
・1日のPVが500以上

コレをめざして久保ログ -kubolog-もがんばります!
・・・昨日更新忘れたけど。

そういえば、クチコミと口コミでは、
漢字の口コミのほうが検索率が高いらしいです。




2

次の10件→

About
Contact

過去の記事