kubolog : クボログ

久保のブログ

広告なんて、誰も見ない? 宣伝会議フォーラム2008に行ってきた。

宣伝会議 – Internet Marketing & Creative Forum 2008 
ネットは、マーケるが勝ち。最新ネットマーケを考えるフォーラム。

いってきました。
とりあえず、メモったところを
ちょびっとだけ書きます。
ほとんど箇条書きなんで、
自分しか意味わからないですね・・・。


大体どれも、
ユーザーが参加し楽しめる広告について触れていました。
それは、1方向の広告が増えすぎたから。
「広告なんて誰も見ない。」
とトライバルハウスさんがいっていました。
そんな考えで、つくるのもいいんでしょうね。
そしてこれからのマーケターに求められるもの、
・メディアの知識
・生活者インサイト
・アド・テクノロジー

WEB単体だけではなく、広くメディアを知るってこと。
プロモーション担当者からコミュニケーションデザイナーに。

=========
・360度いろんなメディアを視野にいれて
・コレからはユーザー参加がポイント
 B2C2Cがキーとなる。
・どう伝えるかじゃなくて、
 どうすれば、ユーザーの関心、気づきを得られるか
 そしてどんな場所を設定するか
 関心、気づきを与える⇒記憶に残る⇒バズ
伝える技術⇒聞く技術⇒語る技術へと次第に進化していく
・教育型⇒学習型に
 コンシューマーはラーニングコンシューマーに変化
 
・レバレンシー(関連性)
 生活者⇔広告コミュニケーション⇔ブランド
・これからのコミュニケーション
 1、リッチ 2、ソーシャル 3、デジタル技術 4、クロスメディア
・バナー売りからソリューションへ
 消費者視点で消費者の中のメディアといってよい
・WEBを見たときのベネフィット
 「お持ち帰り感」(感動・話題・物語)⇒「人を動かす」
・日産のWEBの今後(スペルミスありそう)
 Product Valu
 Surprising
 Entertaining
 Purchese Funnel
 Consistency
 Touch Point Design
 Market Out
・AIDEES
・参加、体感が重要
・参加メンバーの活動報告的なバズ
・ポジティブなBUZZ⇒ユーザーの感動(非日常的・優位性・がんばった)
              ↓
         自発的な発言
・ツバキ⇒50億
・インタラクティブキャンペーン3000万~1億
アテンションエコノミー
人が目にする広告量は現在、1日約3500回
1980年は500回だったのに・・・。 
⇒アテンションコスト増
⇒1方向なマスの効果ダウン
広告なんてだれもみません
 というところから出発しないと、
 生活者インサイトを無視したマーケッターの
 机上の空論ロジックができあがりかねない

・広告をエンタメコンテンツに
プロモーション担当者からコミュニケーションデザイナーに。
・広告のクラッター化とアテンションエコノミー
ターゲットの頭には限界がある!
・コミュニケーションデザインの3つのポイント
ジブンゴト化、ストーリー開発、クロスメディア