kubolog : クボログ

久保のブログ

野生の勘をもつということ 「勝負師と冒険家」を読んだ。

運はつかむものじゃなくて、運に選ばれるのだ

将棋のプロ棋士である羽生さんと、
世界でヨットレースで活躍する海洋冒険家の白石さんの
対談をまとめた本を読んだ。

勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント
白石 康次郎 羽生 善治
東洋経済新報社
売り上げランキング: 117388

外で戦う白石さん、中で戦う羽生さん、
一見、フィールドがまったく違う舞台で戦っている、
2人にも考え方の共通点のようなものが見られて面白かった。

 

不利なときのほうがかえって気楽という面はあるんですね。
不利はもう不利なことは確かなんで、しょうがないって開き直れる。

お互いに不利なときのほうが気楽だという、
不利な状況だからこそ、できることがあるということかな

だからこそこう考えられるんだろうな。

負けたときというのは、絶対に原因があります。
必ず自分自身の中に、ミスがあります。     
それはもう、運が悪かったとか、そういうことじゃないんです。
明らかに自分の責任です。

こういうふうに自分のミスを認められる人間って、
きっとすくないんだろうなぁ。

羽生さんは今の時代を高速道路にたとえている。

近道のできる高速道路がたくさんできて、
みんな高速道路に乗りたがる。
でもみんなが高速をつかうから、渋滞もおきたりして、
結局、一般道から進んだひとのほうがいいときもある。
ただどちらが良いかは、羽生さん自身もまだ結論がでていないらしいw。

これはたしかにケースバイケースだろうな。
どっちがいいかは場合による。

一番の攻めどころでは勝負勘というか、
自分を信じるということ。
それが将棋とヨットとの共通項なんだと思います。

大事なことだよなぁ。
自分を信じること。

マイナスだとかって思うときとかは、
だいたい目先のことしか考えていないときが多いんで。

これは、たしかにそうだと思う。
目先のことだけにとらわれてると 失敗することは多々ある。
全体を俯瞰してみていかないと。

そして、特に印象にのこったのはここ。

子供達はそれが悩みなの。
何もかも与えらられることに悩んでるんだよ

動物園の檻に入れられ、
野生の勘をうしなったライオンのように、
いまの子供たちは、モノにあふれ、なにもかもあたえられて、
自分の力で道を切り開く必要がない。
だからそこが悩みになると。

一見楽そうにみえて、大人はうらやましがるけど、
逆にそれが悩みになっている、ということは読んでいて気づかされた。

それぞれの道を極めようと考える男2人の、
ストイックな考え方が伝わってくる本でした。

私には、自分の想像していない姿になっていたい、
という願望が常にあるんです。